公益社団法人 東京都助産師会 小平地区分会
命を「授かる・産む・育てる」を支える助産師さん
「そうそう!上手!いいですよ!もう頭が見えていますよ!その調子!」
「おめでとうございます!元気な男の子ですよ!」
誕生の瞬間に立ち会い、母子に寄り添う人。それが助産師さんです。
また、市の両親学級や、新生児訪問、乳幼児健診など、妊娠・出産・産褥の時期を通してお世話になることがあります。
そんな助産師さんたちが所属されているのが助産師会ですが、小平市在住の助産師さんは、以前は、「東京都助産師会 北多摩第二地区分会」に所属し、6市(国分寺市・小金井市・府中市・狛江市・調布市・小平市)の広範囲で活動をされていたそうです。
平成28年に、「公益社団法人東京都助産師会 小平地区分会」を設立されてからは、更に地域に密着した活動を目指していらっしゃるとのことで、取材をさせていただきました。
お話しを伺ったお2人です。
(左) 権田倫子(みちこ)さん
(右) 公益社団法人東京都助産師会 小平地区分会 会長 宇佐美貞子さん
東京都助産師会の歴史
権田さんが、冊子「むさしの」を持ってきてくださいました。
これによると、「東京都助産師会」の前身の「東京府産婆会」が設立されたのは、大正15年(1926年)!
なんと91年の歴史です!
更に、「産婆」の歴史を紐解くと、江戸時代までさかのぼり、その頃には“お産の専門家”としての地位を獲得していたそうです。お産となると、大名行列を横切ることも許されたという逸話も残っているそうですよ♪
平成21年(2009年)に、「一般社団法人 東京都助産師会」へ、平成25年(2013年)には「公益社団法人 東京都助産師会」と変遷されています。
「公益社団法人 東京都助産師会」ホームページ
http://www.jmat.jp/index.html
主な活動場所
現在、小平地区分会の会員は19人。 小平市と小金井市に在住の方が所属し、総合病院や産婦人科医院、助産師学校にお勤めされている方や、開業されている方など、活躍の場は様々です。
▼小平市との連携
小平市に於ける事業で助産師さんが活躍されています。
(クリックすると、ホームページにて詳細をご覧いただけます)
- ハローベビークラス(母親学級・両親学級)
- 新生児・産婦訪問 妊婦訪問
- 産前産後事業(ゆりかごサロン・ぴよぴよ相談会)
- 3~4か月児健康診査における育児、母乳相談
- 「りぼんの会」
子ども家庭支援センターと東部市民センターで行われている助産師さんによる相談会です。 - 小平市と「災害時における妊産婦等支援活動に関する協定」を締結
小平市総合防災訓練や、小平医師会主催のトリアージ訓練への参加。熊本や新潟で災害を経験した助産師仲間による伝達講習会の受講などもされています。
▼開業助産師の紹介
小平地区分会に所属されている開業助産師さんは以下の通りです。
〇権田倫子(みちこ)さん 「ほっとスペース上水の家 権田助産所」 http://www.jyousui.sakura.ne.jp/ |
施設開業(母乳ケア・育児支援、助産所での交流スペース) |
〇宇佐美貞子さん | 出張開業(母乳ケア・育児支援) |
〇渡邊寛子さん | 出張開業(育児支援) |
〇三井ミワさん 「おれんじ子育て案内所 ミワ助産院」 |
出張開業(母乳ケア・育児支援) |
〇菅井徹子さん(小金井市) 「グリーン助産院」 http://bonyu.jp/ |
施設開業(母乳ケア・育児支援) |
〇江田郁子さん (小金井市) 「あかり助産院」 http://www.akari-oketani.com/ |
施設開業(母乳ケア・育児支援)
|
▼地域の子育て支援イベントにも参加
2016年11月に開催された 『ここフェス!~こだいら・子ども・子育てフェスティバル~』で、「小平地区分会」の皆さんがもうけてくださった相談コーナーの様子です。
「助産師」が、まだ「助産婦」と呼ばれていた時から使われている手作りのタペストリーがシンボルに☆
命を「授かる・産む・育てる」を支える助産師さんたち。
妊産婦の女性の心に寄り添う、心強い存在です。
何かお悩みごとがあれば、ぜひ会いに行ってみてはいかがでしょうか。
きっと、親身になって相談にのってくれますよ(^_-)-☆
詳細情報
名称 | 公益社団法人 東京都助産師会 小平地区分会 メール |
---|
このサイトの記事は、研修を受けた子育て中の市民編集委員が、市民目線で取材をして作成しています。市民ならではの新鮮な情報をお届けしたいという趣旨のもと、基本的には編集委員の作成した記事に大きな変更を加えず掲載しています。記事内容については、編集委員の主観が入っている場合もあります。また、記事の情報は取材時点のものです。あらかじめご了承ください。