幼稚園選び、どう始めた?どう決めた?先輩ママの子育て座談会(前編)
「子どもの幼稚園って、いつからどうやって選べばいいのか、全然わからない!」というママ、多いのでは?
小平市内には幼稚園・認定子ども園が15園もあるので、選ぶのも大変ですよね(選択肢が多いのはありがたいですが…)。ましてや今年(2020年)は新型コロナの影響で、未就園児向けのイベントや運動会が相次いで中止になり、情報を集めにくい状況になっています。
そんなママのために、こだちのママ編集部員で座談会を開催!幼稚園選びの経験について語り合いました。
前編では、幼稚園選びのための情報の集め方やチェックポイントについて、
後編では、プレ幼稚園や幼稚園選びを振り返っての感想、これから幼稚園選びを始めるママへのメッセージ
を掲載しています。
これからの幼稚園選びの参考にしてくださいね。
(※新型コロナウイルス感染拡大予防のため、事前アンケート+オンライン会議を中心に座談会を実施しました。)
参加した編集部員:たかみ、恵美子、gomao、Yuko、Akiko、Miwako、かじまゆみ(司会/筆者)
自己紹介はこちら→私たちがママ編集部員です!!
—目次—
1.幼稚園選びはいつから?
2.情報はどうやって集めた?
3.見学に行ったときのチェックポイントは?
4.幼稚園選びで難しかったことは?
5.幼稚園選びで後悔したことは?
幼稚園選びはいつから?
ーーー幼稚園選びっていつから始めたらいいんでしょうか?
Miwako:だいたいプレ幼稚園入園に向けてみんな動き出すよね。うちはプレ入園の半年くらい前から。
他一同:うちもそれくらい。
たかみ:私はちょっと早め、プレ入園の1年前から始めたよー。
ーーー皆さんプレ入園の1年前〜数ヶ月前、2歳前後から幼稚園選びを始めたんですね。
Akiko:うちはもともと保育園に通っていて継続予定でいたので、入園直前の2月初旬から。始めたのが遅かったから、選択肢が少なかったな。
→幼稚園選びの始めどきは、2歳前後、プレ入園前の秋ごろ!
※プレ幼稚園とは…未就園の2歳児向けクラス。幼稚園によって実施しているところ・していないところがあります。週1回、2時間程度行われる場合が多いです。
◆◇◆
情報はどうやって集めた?
ーーー幼稚園の情報はどうやって集めましたか?
一同:運動会とか園庭開放は行ったよね。
恵美子:運動会は未就園児向けのプログラムがあったりするから、参加するといいよね!
gomao:私は幼稚園で開催しているバザーや、未就園児向けの遊びの会にも参加した。
恵美子:私はまず市役所で幼稚園一覧表とパンフレットをもらってくるところから始めた。他には、ぶんハピネット(国分寺の団体)の「幼稚園どこにする?」というイベントに参加したり、地域センターの親子広場に通ったりして、先輩ママから話を聞いて情報収集。
Miwako:私も子育てサークルの先輩ママに話を聞いて。気になる幼稚園に通わせてるママがいたら、面識がなくても「この幼稚園を考えてて…」ってどんどん話しかけたりして。
一同:行動力ある!
Yuko:私は引っ越したばかりで知り合いがいなかったので、個別見学に申し込んで、幼稚園の先生方に直接話を聞きに行ったよ。
たかみ:我が子は特性がある子だから、保健師さんの意見も参考にした。
「小平市私立幼稚園ガイド」「幼稚園ってどんなところ?」は小平市役所でもらえます。
ーーー先輩ママの口コミって大事ですか?
Akiko:参考になるから聞いておくといいと思うよ。
Yuko:人によってそれぞれ感じ方が違うので、口コミは参考にするぐらいでいいかも。私は自分が直接見聞きしたことで決めるように心がけてた。
Miwako:私は先輩ママから話を聞くときは、情報が偏らないよう、1つの幼稚園につき2人以上のママに聞くようにしてた。ネットの口コミは、悪口もあったりするからあまり参考にしない方がいいよね。
ーーー新型コロナウイルスの影響で、今年度は幼稚園の未就園児向けイベントが相次いで中止になっていますが、ママたちはどうやって情報を集めたらいいでしょうか?
たかみ:個別見学に対応してくれる園もたくさんあるので、予約して説明を聞きにいくといいと思うよ。ホームページに「個別見学できます」って載ってることもあるし、電話して聞いてみてもいいと思う!
→運動会・園庭開放・個別見学を駆使して直接見に行くべし!先輩ママの口コミはあくまでも参考に、情報集めは自分の足で。
◆◇◆
見学に行ったときのチェックポイントは?
ーーー幼稚園を見学に行ったときには、どんなところをチェックしましたか?
恵美子:先生や在園児ママたちの様子を拝見。ギャルママが多いと私には合わないかなって(笑)。
Miwako:先生同士の会話に注目してた。ベテランと若手がフランクに話していれば、風通しのよい園だってわかるよね。あとは、運動会の年長さんの出し物とか。きっちり揃っているか、自由にやっているかを見れば、それがその幼稚園の目指すところだろうな、と思って。
Yuko:私は先生方と園児たちの雰囲気をチェックしたよ。優しさや思いやりを学べる幼稚園がよかったので、お手本となる先生方が愛情を持って園児たちに接しているかとか、園児が一緒に行った我が子に話しかけたり優しくしたりしてくれるか、というところ。
gomao:私も先生の子どもへの関わり方をよく見るようにしてた。一緒に見に行った我が子が楽しそうか、っていうのも。
Akiko:私も先生方の子どもへの接し方を見て、子どもが安心して通えるかどうかを見てた。
→幼稚園を見に行ったら、先生方の園児たちへの接し方をチェック。そこから幼稚園の教育方針が見えてくるはず!
◆◇◆
幼稚園選びで難しかったことは?
ーーー幼稚園選びで難しかったことは何ですか?
たかみ:大規模な園か小規模な園、わんぱく系かお勉強系、どっちがうちの子に合うのかすごく迷った。
Yuko:私もやっぱり娘に合うかの見極めが難しかったかな。最終的には行かないと分からないから、自分の直感を信じて決めたよ。
Miwako:どこが合うかって難しいよね。人見知りだったり特性のあるお子さんは、合う合わないがあるし選ぶの大変だと思うんだけど、うちの子はどこでもやっていけそうなタイプで、選択肢が広がりすぎてそれはそれで選ぶのが難しかった!
恵美子:うちの場合は子どもに持病があるので、受け入れ可能か、各幼稚園の園長・副園長先生に確認したのが大変だった。あとは、ママによって幼稚園に対する口コミに差がありすぎて混乱しちゃって。
Akiko:うちは保育園通いだったから、幼稚園に転園したらどれくらい保護者の負担が増えるのか、入園してみないと分からなかったことかな。預かり時間が保育園より短くて、仕事の時間調整が必要になっちゃった(泣)。
→「うちの子に合うかどうか」は、入園してみないと分からない。調べることを調べたら、あとはママの直感を信じて。
◆◇◆
幼稚園選びで後悔したことは?
ーーー幼稚園選びで後悔したことはありますか?
Akiko:私は見学したのが1園だけだったから、もっと比較できたら良かったな。仕事をしてるから、預かり時間が長い認定こども園も調べてみれば良かった。
たかみ:私は気になるところは全部見に行ったし後悔はないよ!
恵美子:私も子どもの持病のことで各幼稚園の園長・副園長先生とたくさん話したから、やり残したことはないかな。
Miwako:7、8園見に行ったから私もない!
Yuko:私も8つ見学したから後悔はないけど、入園面接とか入園料とか、もうちょっと踏み込んでチェックしても良かったかな。
→後悔しない幼稚園選びのためには、いくつかの園を見に行くのが◎。たくさん見に行けば目が慣れて、希望の幼稚園が見えてきそう。
◆◆◆
いかがでしたか?
幼稚園の情報を集めるときは、実際に自分で見に行くのが一番!と実感した先輩ママが多いですね。
私(=筆者)も、個別見学に申し込むのを面倒に感じたり、イヤイヤ期真っ只中の子どもを連れて行くのが億劫だったりで、ご近所の幼稚園しか見に行きませんでした。
いざ願書受付が近くなると、「本当にこの幼稚園でいいのかな?他にも良い園があったかも…」と後悔したものです。
入園した幼稚園にはとっても満足していますが、いろんな幼稚園を見ておけば、自信を持って「この幼稚園にしよう!」と思えたかもしれませんね。
幼稚園の近くを通ったときに、園庭で遊ぶ園児の様子をちょっと立ち止まって見てみるだけでも、雰囲気が分かるかもしれません。
日々、子育てに忙しい中での情報収集は大変ですが、気になる幼稚園には足を運んでみるといいですよ。
続いての後編では、プレ幼稚園や幼稚園を決めたポイントなど、情報収集後にどうやって幼稚園を決めたか、について語り合います。
このサイトの記事は、研修を受けた子育て中の市民編集委員が、市民目線で取材をして作成しています。市民ならではの新鮮な情報をお届けしたいという趣旨のもと、基本的には編集委員の作成した記事に大きな変更を加えず掲載しています。記事内容については、編集委員の主観が入っている場合もあります。また、記事の情報は取材時点のものです。あらかじめご了承ください。