幼稚園選び、どう始めた?どう決めた?先輩ママの子育て座談会(後編)
子どもの幼稚園選び、前編では情報収集や見学に行った際のチェックポイントなどについて話をしました。
前編はこちら
後編となる今回は、プレ幼稚園や入園してみての感想など、さらにじっくりと検討するためのポイントについて語り合いました。
最後に、これから幼稚園選びを始めるママへ、先輩ママからのメッセージも掲載しています。
参加した編集部員:たかみ、恵美子、gomao、Yuko、Akiko、Miwako、かじまゆみ(司会/筆者)
自己紹介はこちら→私たちがママ編集部員です!!
—目次—
1.プレには通った?
2.一番の決め手は?
3.この幼稚園を選んで良かった!
4.先輩ママからのメッセージ
プレには通った?
ーーープレ幼稚園には通いましたか?
一同:通ったー!
Akiko:保育園に通ってたので、うちは行かなかったんだよね。
Miwako:希望の園がプレをやっていたら行った方がいいと思う!幼稚園に慣れることにもなるし、先生方やママたちの様子も分かるし。
たかみ:2つ掛け持ちしているママも結構いたよね。気になる園のプレに両方通ってみて、どっちか決める、っていう。
ーーープレ幼稚園に通ってみて、合わないと感じたら、途中でやめてもOKなんでしょうか?
恵美子:うちは通っていたプレ幼稚園の園庭がちょっと狭くて、子どもは運動系の幼稚園が向いてると思って途中でやめたよ。11月に別の幼稚園に合格したから、やめたのは12月だったかな。
Yuko:私は下の子妊娠中のつわりがひどくって、数ヶ月でやめた。その園に通わせたい気持ちは変わらなかったから、先生に相談して。プレを辞めても希望者は入園できるとのことだったので、途中でやめたけど入園できたよ。
→希望の幼稚園にプレがあったら通っておくのがベター。途中で合わないと思ったら、無理して通わなくてOK。通えない事情があるときは先生に相談を。
◆◇◆
一番の決め手は?
ーーー幼稚園を決めた一番のポイントは何でしたか?
たかみ:特性のある息子のことを、プレのときに先生がきちんと見ていてくれたことかな。
恵美子:うちは子どもに持病があるので、受け入れ可能な幼稚園。 その中で、通える範囲で園庭が 1 番広い幼稚園にしたよ。
Miwako:園庭が広いのはいいよね!私も幼稚園時代は徹底的に遊んでほしいと思っていたので、実現できそうなところ。遊んでほしいということは怪我がつきものなので、目が行き届くよう先生の人数が多いところがポイントになった。
Yuko:私は園長先生が心から園児を愛してくれ、教育方針に共感できるっていうのを重視したよ。
gomao:プレに通ってみて、子どもや保護者と感じが合って、居心地が良かったことが決め手かな。ママたちの雰囲気をチェックするのは大事かも。価値観が近いということは子育ての考え方が近いってことだと思うから。
Akiko:私は子どもが園庭や園の雰囲気を気に入ったのと、自然豊かで体験を重視しているところに惹かれて、幼稚園を決めたよ。
ーーー皆さん、「幼稚園時代をどう過ごしてほしいか」で幼稚園を決めたんですね。
恵美子:給食とか預かり保育の有無とか、条件だけ見ても決められないかも。例えば園バスを使うか使わないかにしても、園バスだとバスの時間まで園庭で遊べたり、自分で送迎すれば先生と話せたりと、それぞれいいところがあるしね。
→「どんな幼稚園時代を過ごしてほしいか」を考えてみて。「ここが良さそう!」と思える幼稚園がおのずと見えてくるはず。
「小平市私立幼稚園ガイド」「幼稚園ってどんなところ?」は小平市役所でもらえます。
◆◇◆
この幼稚園を選んで良かった!
ーーー入園後、「この幼稚園を選んで良かった!」と思ったことはありますか?
たかみ:インクルーシブ教育(「全ての子に平等に教育を」という方針の教育)の幼稚園で、特性があって療育グループに通っていた我が子の他にも、いろんなタイプの子がいて、先生方がそれぞれの子どもに合ったきめ細やかな対応をしてくれたのが良かったな。
恵美子:園庭が広くて体力を消耗してくれるので、幼稚園帰りに公園に連れて行かなくても平気なこと!他には、自然がいっぱいで動物を飼っていたり、畑で米や野菜を育てているので、自然体験ができたし、いろんな虫に触れるようになってくれた。
Miwako:卒園式が終わって、帰り道で娘が「あ〜幼稚園たのしかった〜」とつぶやいたことかな。自然が豊かだし、自由遊び重視の幼稚園だったので、思い切り遊べたんだろうなって。
Yuko:娘は『幼稚園でもママがいいー!』と大泣きしながら通ってたんだけど(笑)、先生方が温かく迎えてくれて、年長さんやお友達が娘の手を握ってくれたり、優しくしてくれる子が何人もいて。愛情あふれる幼稚園を選んで良かったって思った。
gomao:遊びに夢中になりながら、色々なことを学んで成長できたこと。先生方が子どもの気持ちをとても大切に考え、1人1人の成長をサポートして下さったこと。あとは、毎日の送り迎え、PTA、サークルなど保護者の交流の機会がたくさんあったので、気の合う友達とも出会えた!
Akiko:アットホームで先生が子どもに丁寧に接してくれたことと、お弁当を忘れたときや急な延長なども細やかに対応してくれたのは助かったなぁ。お母さん方の団結力があって、私もイベントを楽しめたのも良かった!
→先生やお友達との関係、子どもが楽しめる環境…幼稚園の良さはそれぞれ。入園後の子どもの様子を想像してみるのもいいですね。
◆◇◆
先輩ママからのメッセージ
ーーー最後に、これから幼稚園選びを始めるママへメッセージをお願いします!
Yuko:親子ともに数年間お世話になるところなので、自分が親子双方のために大切にしておきたい軸を持って選ぶのが大事だと思います。
色んな園を見ていくうちにその軸が変わっていくかもしれませんが、親子双方にとって良い!と思えたところは、少々距離があっても通わせる方が良いと思います。
それから、入園したら、多少なりともイメージと違うこともありますが、あとは自分が選んだということに自信を持って、幼稚園を信頼してお任せする、そして子どもが楽しく通えるように親もサポートすることも大事だと思いました。
Miwako:1+1=2じゃないのが子育て。こういう子だから、この園に行けばこうなる、ということはないです。
食べ物の好き嫌いが多いから、厳しく食べさせる園にするか、お弁当にして好きなものをと思うか。正解はないので、親がどういう子育てをしたいか、そこがはっきりしていれば選ぶときにブレないと思います。家庭での方針と似たところのほうが、子どもが混乱しないと思います。
あと、ママたちの口コミはあまりうのみにせず、直接自分で見たり聞いたりした方がいい。ウワサの独り歩き、本当に多いです。惑わされないで!
gomao:就学前、幼稚園の時期しかできないことは、たくさんの仲間と関わり遊びこむ体験で、遊びの中で自己肯定感を高めたり、考える力、社会性も育まれると感じました。子どもたちの遊びを応援してくれる幼稚園、おすすめです。
たかみ:お子さんが楽しく過ごせる園かどうか、を考えてあげてほしいです。合わない園でしんどい思いをしてる子の話を聞いたことがあります。
恵美子:先輩ママの口コミ情報をうのみにしないこと。 参考程度にして、実際に自分で幼稚園見学などに行って、様子を見ることが大切ですね。 どういう幼稚園に子どもを通わせたいか? 絶対に希望するポイントを 1 点だけ決めて、それを叶えられる幼稚園を行ける範囲で選ぶと良いと思います。
それから、通うのは子どもなので「子どもに合うか?」が 1 番大切だと思います。
あと、思ったより幼稚園に行く機会が多いので、できるだけ近くの幼稚園が良いと思います。
Akiko:子どもにとって大事な幼児期に通う園なので、よく見て、聞いて、判断するといいと思います。
園の雰囲気や施設などは、直接、園に行って、ご自分で確かめることをお勧めします。また、園の先生のお話だけでなく、他の人の意見も聞いておくと参考になります。送り迎えの時間には、お母さん方に、直接、お話を伺うこともできます。振り返ると、子どもにとっても親にとっても、長いようであっという間の大切な時間でした。
みなさんが充実した生活が送れる園に出会えるよう、陰ながら応援しています。
◆◆◆
たくさんある幼稚園の中から、我が子に合った幼稚園を選ぶ。
難しい選択ですが、いろいろな幼稚園を見て行くうちに、我が子とずっと一緒に過ごしてきたからこそ「ここが良い」と思える幼稚園が直感で分かる。先輩ママたちはそう感じています。
振り返ったときに、親子共に「いい幼稚園生活を送れたね!」と思えるような、そんな素敵な幼稚園に出会えるといいですね。
これから幼稚園選びを始めるママたちを、編集部一同、応援しています!
このサイトの記事は、研修を受けた子育て中の市民編集委員が、市民目線で取材をして作成しています。市民ならではの新鮮な情報をお届けしたいという趣旨のもと、基本的には編集委員の作成した記事に大きな変更を加えず掲載しています。記事内容については、編集委員の主観が入っている場合もあります。また、記事の情報は取材時点のものです。あらかじめご了承ください。