
「糸あやつり人形一糸座」が手がけた“レトロモダンな空間”で癒しのひとときを!「cafeオオワニ通リ」
西武多摩湖線・一橋学園駅北口から徒歩1分。
2021年6月にオープンした「cafeオオワニ通リ」。
左から、スタッフの結城民子さん・結城敬太さん・結城まりなさん(撮影のため、一時的にマスクを外して頂いています)
店内は、ステンドグラスと赤い壁を基調としたレトロモダン。手作りの食事やデザートを、楽しむことができます。
地下のアトリエでは、糸あやつり人形の公演も定期的に開催。
カフェは赤ちゃんや子連れもOKで「人形が使えるスタッフ」がいる時は、あやつり人形が子連れ客の所に挨拶に来てくれることも!
今回は、スタッフの結城民子さん・田中めぐみさんにお話を伺ってきました。
お寿司屋さんだった店舗をリフォームしてレトロモダンカフェに!
江戸時代から続く、糸あやつり人形の伝統を受け継いでいる、「糸あやつり人形一糸座」。
カフェをオープンする前は、一橋学園駅すぐにそばにある事務所に10年ほど拠点を構えていました。
事務所は3階だったため、入り口に貼り紙などをしても気付いてくれる方が少なく「なかなか小平市での認知度があがりませんでした」と、結城さん。
そのため、移転をしようと1年半前から物件を本格的にリサーチ。
結城さんにはカフェ経営のノウハウがあるため、カフェ運営も併せて考えていました。
たまたま知り合いを通じて見つけたのが、お寿司屋さんの跡地。
「片付けを全てやってくれるなら…」という条件で、店舗をそのまま引き渡しされました。
「店内にはたくさんの食器などが当時のまま残されていたため、片付けが本当に大変でした」と、結城さん。
お店の内装は、自分たちで出来る所は全てDIYでリフォーム。美術大学を卒業したスタッフを中心に、作業を進めました。
大正ロマン・昭和レトロをイメージして、赤い壁とステンドグラスを使用。
店内奥にある花柄の壁紙は、イギリスから取り寄せるこだわりっぷり。
以前、お寿司屋さんだったとは想像ができないほど、素敵な仕上がりに!!!
美しいステンドグラスに目を奪われます。
看板メニューは1日かけて煮込んだ手作りカレー!子連れ客の所に“あやつり人形”が挨拶に来てくれることも
「cafeオオワニ通リ」は、8名ほどのスタッフで運営。店内はバリアフリーのため、ベビーカーや車椅子のまま来店OK!ベビーチェア1脚・子ども用椅子が2脚、用意あり。
あやつり人形が使えるスタッフもいて、混雑していない時は、“あやつり人形”が子連れ客の所に挨拶に来てくれることも!!!
看板メニューは、9種類のスパイスを入れて1日かけて煮込んだ、手作りカレー。(写真は期間限定の夏野菜カレー)
ピリ辛のため、辛さが苦手な方は生クリームのトッピングがオススメ!
スイーツは、昔ながらの固めに作られたプリンが人気。
オオワニソーダフロートは、カラフルなシロップ氷×ソーダ×アイスクリームの組み合わせ。
見た目が可愛いので注文する方も多いそう!
実際、私がオオワニソーダフロートを注文して席に運ばれてきたとき。
「とってもカワイイ!」と、思わず声が出てしまいました。
子連れ客には、フレンチトーストやクレープがよく出るそう。(写真はクレープ)
商品は手作りのため、子どもに安心して食べさせることができます。
「今後、子ども向けメニューも増やしていく予定です」と、田中さん。
店内の商品はテイクアウトも可能!
食品ロスを減らすために、安く提供している商品もあるため要チェック。
地下のアトリエでは定期的に「糸あやつり人形一糸座」の古典公演を開催!
地下にあるアトリエでは、2ヶ月に1度の頻度で「糸あやつり人形一糸座」の公演を開催。「ゆくゆくは、毎月の開催を目指しています」と、田中さん。
前回、8月に開催した4日間の古典公演では、1日1回の公演で20席ほどの座席が連日ほぼ満席で「こんなに人が来てくれるんだ…」と、スタッフ全員が感動したそう。
次回の古典公演は、2021/10/28〜4日間。
演目は『あやつり人形の解説』『東海道中膝栗毛』『田能久』。
古典のため、子供には難しいかな!?と思いきや。
『東海道中膝栗毛』はコミカル、『田能久』はストーリーが面白いため、小学生くらいの子どもも楽しめる演目だそう!!!
詳細は、以下の通りです。
2021年10月28日(木)〜31日(日)
☑︎開場13:45/開演14:00
☑︎入場料(ワンドリンク付き)
☑︎大人¥2,500/子ども(中学生以下)¥1,000
予約・お問い合わせ
TEL:042-313-5205
MAIL:info.isshiza@gmail.com
あやつり人形や伝統芸能を子どもに見せる機会って、なかなかありませんよね。
この機会に1度、訪れてみてはいかがですか?
今後の展開として、子ども向けのあやつり人形作り教室のワークショップや、子ども向けの公演(子どもが見ている間、親御さんはカフェタイム)なども考えているそう。
コロナ禍で思うようにお出かけができず、ストレスがたまりがちな日々…
「 cafeオオワニ通リ」のレトロモダンな店内で、ホッと一息ついてみては?
☑︎Instagramはコチラをクリック
☑︎Twitterはコチラをクリック
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、来店の際はマスク着用・手指消毒・家族単位など最少人数でのご利用に、ご協力をお願い致します。
詳細情報
名称 | cafeオオワニ通リ ホームページ |
---|---|
地図 | |
住所 | 〒1870043 東京都小平市学園東町1-7-41 |
電話番号 | 042-313-5205 |
営業(開業)時間 | 平日11:00〜16:00 土日祝:10:00〜16:00 (変更になる可能性もありますので、詳細はお店のSNSでご確認下さい) |
休業日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
このサイトの記事は、研修を受けた子育て中の市民編集委員が、市民目線で取材をして作成しています。市民ならではの新鮮な情報をお届けしたいという趣旨のもと、基本的には編集委員の作成した記事に大きな変更を加えず掲載しています。記事内容については、編集委員の主観が入っている場合もあります。また、記事の情報は取材時点のものです。あらかじめご了承ください。